養老 瀧之丞2022年12月30日2 分今年の反省と来年の抱負みなさま、こんにちは。 今年も残り少なくなってきました。 2022年は名前を北見翼から養老瀧之丞へと改め、NHKのドキュメンタリー番組に取り上げられたりしました。 テレビに出演することは私自身の夢でありましたので大変嬉しく思います。...
養老 瀧之丞2022年12月2日1 分浮かれの蝶と胡蝶の舞日本手品に浮かれの蝶というものがある。 紙で作った蝶を扇子の風でもって扱うご存じの奇術だ。 浮かれの蝶は初代柳川一蝶斎が完成させたと聞いている。 源氏物語の口上に沿って、大変華やかに構成されている。 胡蝶の舞というのは一陽斎正一という人が伝えていたとされる。...
Kitamitsubasa2022年11月30日2 分リンキングリングを語るチャイニーズリンキングリングというマジックがある。 マジックを愛するものは皆、手に取り、愛するマジックだ。 なんの仕掛けも切れ目もない輪っかが繋がったり離れたりする不思議。 僕は小学生の時に初めてこのマジックに出会い練習した。...
Kitamitsubasa2022年11月5日1 分12/3養老瀧之丞の会みなさまこんにちは。 2022/12/3は養老瀧之丞の会がございます。 今回もマジックと日本手妻の両方のショーをご用意しております。 ご予約はメールで承ります。 何卒よろしくお願い申し上げます。
Kitamitsubasa2022年7月5日2 分瀧之丞の会を終えて②マジックショーは30分の予定でしたが時間が既に押してしまってる。 開演前に二部開演は19:20までにしようと決めていたので急いで着物に着替える。 洋服から着物へ。裃も付けて。 ほんの少し息を整える時間を頂き19:20ジャストに第二部開演!...
Kitamitsubasa2022年7月5日4 分瀧之丞の会を終えて7/2(土)に開催されました。 瀧之丞の会は3月に予定されていたのが中止され、小規模な会は行われましたが今回のように開催されるのは襲名後初 養老襲名後として下手なことはしたくないという気持ちで今あるベストで臨む会にしようと心がけました。 オンタイムで開演...
Kitamitsubasa2022年6月26日2 分花形演芸会を終えて昨日は花形演芸会にご来場、誠にありがとうございました。 昨年末より稽古気分が増して、和洋問わずコツコツと稽古を重ねてきましたが花形演芸会直前になんかおかしい、、、 ちょっと燃え尽き症候群みたくなってしまいました😂 しかし、なんとか安定した演技が出来たのでよかったです✊...
Kitamitsubasa2022年6月25日1 分本日は花形演芸会本日は花形演芸会に出演します!! 演目は 浮かれの蝶 比翼の竹 夫婦引出し と古典和妻の集大成で挑みます。 この会は優れた演技者に選ばれた場合、賞をいただけるのでとても楽しみです。 学生時代に出たマジックのコンテストを思い出します。そう言ってると少し緊張もしてくるものです。...
Kitamitsubasa2022年6月22日1 分6/25は花形演芸会に出演!花形演芸会は国立演芸場で開催される寄席です。 普段の寄席と違うのは優れた演者には金賞、銀賞、そして大賞が送られるのです。 私はいつも通りの演目を演じます。 浮かれ蝶、比翼の竹、夫婦引出し 演目は同じですが、演じ方、間、テンポ、全てが20代と変わってます。...
Kitamitsubasa2022年6月10日1 分上野広小路亭に出演しのばず寄席に出演させていただきました^_^ トリは小笑師匠で僕が膝です。 音楽に乗せての演目 松竹梅カード ニチリン 3本ロープ 比翼の竹 袖玉子 ロープ切り 金輪の曲 でした。 松竹梅カードは初めてやりましたがオープニングとして少し弱いかな?...
Kitamitsubasa2022年6月3日1 分ホームページに追加ホームページに色々と記事を追加しました。 現在浅草演芸ホールに出演中です。 明日、明後日はNHKの番組取材を受けます^ ^ どのような番組になりますか。またこちらでお知らせしますね♫